火の皿で巨大ダッチベイビーを作る!
本日は火の皿で作る『巨大ダッチベイビー』について。
奥平さんが作るダッチベイビーはなぜこんなに大きいのか?
それにはある理由があります。
それは以前、奥平さんが吉祥寺のパンケーキ屋さんに入ったときのこと…
そこで巨大なダッチベイビーを見かけ、衝撃を受けたとか。
あの大きなダッチベイビーに憧れて、このレシピを作ったといいます。
どこまで大きかったのだろう…気になります。
本日はこの大きなダッチベイビーのレシピをご紹介したい思います☺︎
火の皿ダッチベイビーの材料
薄力粉:80g / 牛乳:100ml / 卵:2個 / 砂糖:20g / 塩:4g / バター:適量
火の皿ダッチベイビーの材料
①薄力粉をふるいにかけます

②卵を入れてゆっくり混ぜる

③牛乳を入れて混ぜる(泡立てないように混ぜます!)

④砂糖と塩を加えて混ぜ混ぜ
※混ぜた生地を10分放置(これ結構重要ポイント)

その間に火の皿準備〜〜!

⑤火の皿を火にかけます

⑥バターを塗って

⑦生地を投入!そしてすぐ火を止める!!

⑧予熱したオーブンへお見送りします
※220℃ 17分 いってらっしゃい…!
待ってる間にお片付けして、

いい匂いが漂ってきた…〜

後のせバターはedaちゃんの上に置いておく。笑

17分後、ソワソワ…

巨大なダッチベイビーが焼きあがりました
やっぱり大きい。(笑)

⑨追いバターを載せて、edaちゃんで蜂蜜をかければ完成

今日はどこで食べよう…
外の風を感じながら、窓際で食べるのもいいな。

実食。
外はカリッ 中はフワ〜感動の美味しさです。


記事を書いているとお腹が空いてきました…(笑)
よし、週末は火の皿でダッチベイビーを作ろう。(ちゃんと作ろう)
みなさんも是非作って食べてみてくださいね。
今日はここまで。