「毎日使いたい」4 つのこだわり
毎日使いたい
「まろやかな味」
毎日使いたい
「原 料」
毎日使いたい
「伝統製法」
毎日使いたい
「小さな優しさ」
1. 毎日使いたい「まろやかな味」
うぇるね酢は、3種類のお酢のブレンド酢です。
配合割合を徹底的に微調整し、どんなお料理にも使いやすく、毎日使いたくなる味わいを追求しています。
たまねぎ酢の旨味、りんご酢の爽やかでフルーティーな香り、玄米黒酢のコク深さを足し算。
ツンとしすぎずまろやかに。でも、コクと旨味はそのままに。
3つのお酢のいいところが最大限活かされる配合を実現しました。
2. 毎日使いたい「原 料」
たまねぎ酢×りんご酢×玄米黒酢それぞれが魅力的な3つの原料。
いいところ取りのかけ合わせが、より美容と健康維持をサポートします。
原材料には砂糖・人工甘味料・保存料・着色料・香料を使用せず、天然の素材のみで作っています。
■たまねぎ酢
- 硫化アリル
- アルギニン(アミノ酸)
サラサラへと働きかけ、若々しさと健康をサポートしてくれます。
■りんご酢
- カリウム
- リンゴ酸
- 酢酸
一般的なりんご酢の原料はりんご果汁ですが、うぇるね酢は、本物の生りんごを使用しています。
“りんごが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあるほど。
めぐりをすみやかにし、リフレッシュの手助けとなってくれます。
■玄米黒酢
- 種類豊富なアミノ酸
- クエン酸などの有機酸
- ビタミン・ミネラル
食べ過ぎてしまった時などにもおすすめで、いきいきと活動的な日々をサポートしてくれます。
3. 毎日使いたい「伝統製法」
うぇるね酢の原料は、日本古来のお酢の製造法である「静置発酵法」で作られています。
発酵90日・熟成90日の長期間を要する酢造りです。
人工的ではなく、自然に任せて発酵させるため、長い長い時間がかかるんです。
時間がかかる分、お酢そのものに旨味やアミノ酸・有機酸などの栄養成分が長時間閉じ込められます。
さらには、まろやかでツンとしない味わいになっていくのです。
その間、蔵人は丁寧に発酵のお手伝いをし、お酢の成長を見守っています。
うぇるね酢は、時間と蔵人の愛情がたっぷりと詰まったお酢なんですよ。
4. 毎日使いたい「小さな優しさ」
酢酸菌のために手作業で瓶詰め
うぇるね酢は、酢酸菌が生きて残れる低温で殺菌をしています。
また、温度を手肌にて敏感に感じとるため、瓶詰めは手作業で行っています。
少し軽い瓶
うぇるね酢は軽量瓶を採用しています。
ほんの少し軽い程度ですが、少しでもお料理中の負担が軽くなる工夫をしています。
注ぎ口
うぇるね酢は色んなお料理に使える万能酢。
お料理によって使う分量を調整しやすいように、注ぎやすい注ぎ口を採用しています。
キャップ
使い終わりに分別をしやすいように、小さな力で外すことができるキャップを採用しています。
心と体 が喜ぶ!うぇるね酢 レシピ
うぇるね酢は、味も原料も「毎日使うこと」を考えて作られています。
幅広くお料理へ活用していただけますよ。
酢の物、甘酢漬け、なます、ピクルス、マリネ、さっぱり煮、南蛮漬け、ちらし寿司、ポテトサラダ、ドレッシング、飲むお酢
よくある質問
①お酢の賞味期限はいつまでですか?
賞味期限は製造から2年間です。
商品パッケージの裏面に記載しております。
②お酢の中の、白っぽいもやもやした膜は何でしょうか?
お酢の中に空気中の酢酸菌が入って繁殖したものだと思われます。
人体には無害ですが、お酢の風味が落ちることがございます。
使用される場合は、白い浮遊物をキッチンペーパー等で拭き取ってお酢を60度まで加熱してご使用ください。
③お酢に沈殿物がありますが、これは何ですか?
これらは原料の沈殿物となります。醸造酢は米・果物などを原料に酒精発酵し、さらに酢酸発酵します。
その後、貯蔵期間を経てお客様の台所へと渡っていきます。
そんな醸造酢は時間とともに沈殿物が発生し、「オリ」となります。
気になる方はキッチンペーパーで別のびんへと濾して取り除きご使用ください。
④お酢の保存方法を教えてください。
開封前でしたら、冷暗所であれば問題ございません。
開封後は、冷暗所もしくは冷蔵庫にて保存をお願いします。
⑤アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
原材料については商品仕様をご確認ください。
心配な方は係りつけのお医者様へご相談ください。
⑥お酢を控えたほうがいい場合はありますか?
お酢の主成分は酢酸なので、基本的にはどなたでも食べることができます。
ただ、通院中の方や薬を服用の方は、係りつけのお医者様へご相談ください。
また、空腹時や体質的に胃が弱い方は食後などの胃が活動し始めた後がおすすめです。
■商品仕様
【商品名称】醸造酢
【内容量】360mL
【原材料名】たまねぎ酢(佐賀県製造)、りんご酢(長野県製造)、玄米黒酢(佐賀県製造)
【保存方法】直射日光と高温多湿をさけて保存してください。
【商品サイズ】外箱:幅64 × 奥行64 × 高さ208mm/瓶の重さ:217g
【製造国】日本
■栄養成分表示
【100ml当たり】
エネルギー:37.6 kcal
たんぱく質:0.3 g
脂質:0 g
炭水化物:7.1 g
食塩相当量:0 g
■発送方法
佐川急便
梱包材で包み、安全に郵送いたします。
■注意事項
・開栓後、空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ風味が劣化することがあります。
・開栓後はキャップをきちんと閉めて冷暗所もしくは冷蔵庫にて保存をお願いします。
・そのままお飲み頂くと胃や喉が荒れることがあります。水などで約5倍に薄めてお飲みください。
「毎日使いたい」
4 つのこだわり
毎日使いたい
「まろやかな味」
毎日使いたい
「原 料」
毎日使いたい
「伝統製法」
毎日使いたい
「小さな優しさ」
1. 毎日使いたい
「まろやかな味」
うぇるね酢は、3種類のお酢のブレンド酢です。
配合割合を徹底的に微調整し、どんなお料理にも使いやすく、毎日使いたくなる味わいを追求しています。
たまねぎ酢の旨味、りんご酢の爽やかでフルーティーな香り、玄米黒酢のコク深さを足し算。
ツンとしすぎずまろやかに。でも、コクと旨味はそのままに。
3つのお酢のいいところが最大限活かされる配合を実現しました。
2. 毎日使いたい
「原 料」
たまねぎ酢×りんご酢×玄米黒酢それぞれが魅力的な3つの原料。
いいところ取りのかけ合わせが、より美容と健康維持をサポートします。
原材料には砂糖・人工甘味料・保存料・着色料・香料を使用せず、天然の素材のみで作っています。
■たまねぎ酢
- 硫化アリル
- アルギニン(アミノ酸)
サラサラへと働きかけ、若々しさと健康をサポートしてくれます。
■りんご酢
- カリウム
- リンゴ酸
- 酢酸
一般的なりんご酢の原料はりんご果汁ですが、うぇるね酢は、本物の生りんごを使用しています。
“りんごが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあるほど。
めぐりをすみやかにし、リフレッシュの手助けとなってくれます。
■玄米黒酢
- 種類豊富なアミノ酸
- クエン酸などの有機酸
- ビタミン・ミネラル
食べ過ぎてしまった時などにもおすすめで、いきいきと活動的な日々をサポートしてくれます。
3. 毎日使いたい
「伝統製法」
うぇるね酢の原料は、日本古来のお酢の製造法である「静置発酵法」で作られています。
発酵90日・熟成90日の長期間を要する酢造りです。
人工的ではなく、自然に任せて発酵させるため、長い長い時間がかかるんです。
時間がかかる分、お酢そのものに旨味やアミノ酸・有機酸などの栄養成分が長時間閉じ込められます。
さらには、まろやかでツンとしない味わいになっていくのです。
その間、蔵人は丁寧に発酵のお手伝いをし、お酢の成長を見守っています。
うぇるね酢は、時間と蔵人の愛情がたっぷりと詰まったお酢なんですよ。
4. 毎日使いたい
「小さな優しさ」
酢酸菌のために手作業で瓶詰め
うぇるね酢は、酢酸菌が生きて残れる低温で殺菌をしています。
また、温度を手肌にて敏感に感じとるため、瓶詰めは手作業で行っています。
少し軽い瓶
うぇるね酢は軽量瓶を採用しています。
ほんの少し軽い程度ですが、少しでもお料理中の負担が軽くなる工夫をしています。
注ぎ口
うぇるね酢は色んなお料理に使える万能酢。
お料理によって使う分量を調整しやすいように、注ぎやすい注ぎ口を採用しています。
キャップ
使い終わりに分別をしやすいように、小さな力で外すことができるキャップを採用しています。
うぇるね酢で豊かに健やかに
毎日の食事をおいしく楽しむのも、健康を作る大切な要素のひとつです。
おいしい・簡単・体に優しい料理をもっと楽しんでいただきたい。
関口絢子の想いとこだわりをふんだんに詰め込んで、他のどこにも無い、「うぇるね酢」を作り上げました。
自分自身のために、大切な人のために。
毎日の食卓に「うぇるね酢」が寄り添います。
うぇるね酢で叶えたい毎日
- 今まで通りのいきいきとした健康
- 毎日すっきり起きられる心地よさ
- 毎日元気に歩ける喜び
- サラサラとめぐりの良さを実感する日々
- 高めの数値に左右されない穏やかな日々
お得な価格で
うぇるね酢 の
3本セットも!
心と体 が喜ぶ!
うぇるね酢 レシピ
うぇるね酢は、味も原料も「毎日使うこと」を考えて作られています。
幅広くお料理へ活用していただけますよ。
美味しさは色々
酢の物、甘酢漬け、なます、ピクルス、マリネ、さっぱり煮、南蛮漬け、ちらし寿司、ポテトサラダ、ドレッシング、飲むお酢
よくある質問
①お酢の賞味期限はいつまでですか?
賞味期限は製造から2年間です。
商品パッケージの裏面に記載しております。
②お酢の中の、白っぽいもやもやした膜は何でしょうか?
お酢の中に空気中の酢酸菌が入って繁殖したものだと思われます。
人体には無害ですが、お酢の風味が落ちることがございます。
使用される場合は、白い浮遊物をキッチンペーパー等で拭き取ってお酢を60度まで加熱してご使用ください。
③お酢に沈殿物がありますが、これは何ですか?
これらは原料の沈殿物となります。醸造酢は米・果物などを原料に酒精発酵し、さらに酢酸発酵します。
その後、貯蔵期間を経てお客様の台所へと渡っていきます。
そんな醸造酢は時間とともに沈殿物が発生し、「オリ」となります。
気になる方はキッチンペーパーで別のびんへと濾して取り除きご使用ください。
④お酢の保存方法を教えてください。
開封前でしたら、冷暗所であれば問題ございません。
開封後は、冷暗所もしくは冷蔵庫にて保存をお願いします。
⑤アレルギーが心配なのですが大丈夫ですか?
原材料については商品仕様をご確認ください。
心配な方は係りつけのお医者様へご相談ください。
⑥お酢を控えたほうがいい場合はありますか?
お酢の主成分は酢酸なので、基本的にはどなたでも食べることができます。
ただ、通院中の方や薬を服用の方は、係りつけのお医者様へご相談ください。
また、空腹時や体質的に胃が弱い方は食後などの胃が活動し始めた後がおすすめです。
■商品仕様
【商品名称】醸造酢
【内容量】360mL
【原材料名】たまねぎ酢(佐賀県製造)、りんご酢(長野県製造)、玄米黒酢(佐賀県製造)
【保存方法】直射日光と高温多湿をさけて保存してください。
【商品サイズ】外箱:幅64 × 奥行64 × 高さ208mm/瓶の重さ:217g
【製造国】日本
■栄養成分表示
【100ml当たり】
エネルギー:37.6 kcal
たんぱく質:0.3 g
脂質:0 g
炭水化物:7.1 g
食塩相当量:0 g
■発送方法
佐川急便
梱包材で包み、安全に郵送いたします。
■注意事項
・開栓後、空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ風味が劣化することがあります。
・開栓後はキャップをきちんと閉めて冷暗所もしくは冷蔵庫にて保存をお願いします。
・そのままお飲み頂くと胃や喉が荒れることがあります。水などで約5倍に薄めてお飲みください。